1分前最近の子ども(2才6ヶ月くらい)だいぶ喋れるようになってきました。 パパよりママと絡みたいときに、「パパ〜〜してきていいよ」「パパ〜〜どうぞ」という言い方でパパを突き放すようになってきた 何かしてほしい時に「〜しよっか」というのもおもろい。バス乗ろっか。牛乳飲もっか。など。 日が長くなってきたためか、お散歩の時抱っこじゃなくて歩いてくれることが増えてきた。 おさかなを見るのが好きになってきて、「おさかな見にいく」と言って連れて行…sizu.me
12日前MacBookを買ってからやったこと 2025.03MacBookを買い替えて、1からセットアップをおこないました。およそ4, 5年ぶり。備忘録的に何をやったか書いてみます。 基本設定まわり 普通にシステム設定からおこなう設定系。 トラックパッドまわり 軌道の速さをいっぱい速くする タップでクリックを有効化する Dock Dockの位置を左に移動 自動的に表示/非表示 を有効化 アプリの提案と最近使用したアプリを〜云々は無効化 キーボードショートカ…sizu.me
2ヶ月前開発業務におけるAIツール所感いちエンジニアの感想。 要約 Raycastは神 私はGitHub Copilotを続けるよ Cursorの補完機能は唯一恋しい 各ツールの感想 Raycast Raycastは以前からある物で言うとAlfredのようなランチャーツールだが、Proプランへの加入でAI機能を利用可能になり、さらにAI拡張に課金すれば高性能なモデルも使える。 ランチャー感覚で操作でき、ショートカットキー1発でどんな作…sizu.me
2ヶ月前最近の子ども(2歳4ヶ月くらい)年末年始に北海道へ帰省して、初めて雪遊びをした。公園で一生繰り返し雪山に登ってソリで滑り降りては「もう一回やる!!」と言って果敢にまた登っていた。w 最終的にふらふらになるまで遊んでいた。 じぃじにおもちゃを買ってもらったので「じぃじに買ってもらったんだぁ」「じぃじのくるまどこ?」とよく喋っている。 「だれが」というのをよく喋るようになり「XX先生と遊んだんだぁ」「XXがしてくれたんだぁ」とよく喋…sizu.me
3ヶ月前2024年を駆け足で振り返り帰省先でガッツリ書けないので高速に振り返り。 今年は引っ越しをしておうちが前より少し住みやすくなりました。 今年やったゲームはFF7の印象が強くて続きもはやくやりたいけどボリュームデカすぎて続きをやりたくありません(?)。年末にドラクエ3をやり、ポケモンスリープとポケモンユナイトはまだ続けています。ポケモンユナイト部のあるIT企業からのお声がけのみお待ちしています(?) 映画はデッドプール&ウルヴ…sizu.me
3ヶ月前最近の子ども(2歳3ヶ月くらい)とにかく喋るのがどんどん上手になってきた。 保育園からの帰り道は全部の家を指さして「これ知ってる?」と喋る。 ◯◯ちゃん、◯◯せんせ と名前を呼ぶことも増えた。 ローラースライダーの滑り台がすきで、たのしいー!もういっかい!と言いながら何回も走っていた。 意思表示も上手になって、やだよ と一回は断ってくる笑 お風呂の壁がこわくて「影怖い」とたびたび泣いている。 お箸をだいぶ使えるようになった。食い…sizu.me
4ヶ月前最近の子ども(2歳2ヶ月くらい)2歳児男子の様子です。 「影」が怖くて、お風呂で影を見て「(おばけ)怖かったのぉお゛」と泣いていた笑 普段「おばけだぞぉー」とはしゃいで遊んでいるのに怖がるのがおもろい。 おもちゃを取られそうになると「{自分の名前}くんの!」と怒るようになった。 2語以上を使ったコミュニケーションはかなり上達している。「上着着るの」「ちゅるちゅる(好物の麺類)食べる」「牛乳飲みたい」など。 ご飯を食べ終えた食器は…sizu.me
5ヶ月前最近の子ども(2歳と1ヶ月くらい)相変わらずバスが大好きで、週末は用事があればバスを使って移動してあげている。結果、バスに乗らない日も道路でバスを見かけると「バス乗るのこれぇ!」(乗りたい)とごねるようになったw ディズニー熱は少しずつ落ち着いてきたが、毎晩相変わらずおうちにある「ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー」のぬいぐるみから2つを選んで両腕に抱えて寝落ちしている。 ハロウィンの時期はトリックオアトリート、カボチャなど喋っ…sizu.me
6ヶ月前最近の子ども(2才と数日)泊まりがけでディズニーリゾートへ行ってきて、昨日帰ってきたのですが、今日の寝かしつけの時にまだ、ベイマックスのハッピーライドを舌足らずで歌っていて、そんなに楽しかったんか・・・とパパは泣きました。 P.S.) 絶賛イヤイヤ期中で、同じリクエストを叩いてもランダムで「あだ」が返ってきて冪等性が損なわれています。sizu.me
6ヶ月前ホットクックで作って特に美味いものPanasonicのホットクックを購入し、使い始めて4〜5ヶ月くらいが経ちました。もう生活に欠かせない、3種の神器と同じレベルの家電となっているのですが、特に好きなレシピを記載してみます。 カレーライス 王道のメニュー。基本的には野菜をたっぷり入れて無水で作ることになるため、野菜の甘みとそれによるコクを感じられて美味しいです。通常は具材とルーをぶちこんで終わりで簡単なのが嬉しいところですが、余裕が…sizu.me
7ヶ月前最近の子ども(1才11ヶ月)最近の子どもの記録 大人の真似をして色々お手伝いしてくれるようになった。シュッシュと言いながらテーブルを拭いたり、ないないと言いながらお片付けしたり、買い出しが終わった後買い物袋から物を出して並べてくれたりなど。当然うまくできないけどおもろい。 ポケモンとドラクエだけ履修させたかったけど、アンパンマンのキャラが強すぎて保育園かどこかで覚えてきてめっちゃ「アンパンマン」って言う。とんとんとんとんアン…sizu.me
8ヶ月前最近の子ども(1才10ヶ月)最近の子どもの記録です。 だんだんと2語喋れるようになってきている(本当に最近)。「シールきらきら」「救急車みた」「牛乳のむ」など。 おままごとができるようになってきていて、お人形に「あむあむ」と何かを食べさせている 笑 ブームはガタンゴトンガタンゴトン言いながら何でも(電車以外でも)走らせる電車遊び。あとアンパンマンをこちらからは教えてないのに「アンパンマン」連呼している。寝言でも言っていた。 …sizu.me
8ヶ月前Google CloudのContainer-Optimized OSでコンテナにディスクをマウントしようとしてハマった背景 以下のような構成を取ろうとしたら、ディスクのマウントが完了する前にコンテナが起動してしまい意図する動作をしないという問題にぶつかったのでメモ。 Google Compute EngineでContainer-Optimized OSを利用。 データを永続化するため追加ディスクを作成し、インスタンスにアタッチ。 bootcmdを利用してディスクをインスタンスにマウント(参考)、およびコンテナのボリュームとして利用。 対応策 インスタンスの設定としてコンテナをデプロイするのではなく、cloud-init の例 についてのドキュメントを参考に、自身でコンテナをサービスとして起...zenn.dev
9ヶ月前最近の子ども(1才9ヶ月くらい)相変わらず毎日ご機嫌にニコニコ過ごしている。保育園の連絡帳を毎日書いてるけど、風邪など引かない限り特にトピックがないw 保育園でもいつもご機嫌で〜と言われる。 これもまた相変わらずだが乗り物が大好きで、はたらくくるまの図鑑を与えると一人でずっと読んでいる。「ばちゅ!」「きゅうきゅうしゃ」「ピーポー」「うーうー(消防車)」「ひこうき!」「でんちゃ」などなど・・・。 大人の言葉や動きを真似するのも上手…sizu.me
9ヶ月前最近の子ども(1才8ヶ月半)言葉に反応することがかなり増えた。 タッチというとハイタッチしてくれるし、ジャンプというとジャンプする(息を切らして無限にジャンプするので心配になる)。ばんざいもするし、「〜〜する人ー?」で「あーい!」と言う。 相変わらず車が好きで、救急車を見つけると歓喜して叫ぶ。屋内でもサイレンの音が聞こえると「きゅうきゅうしゃ or ぴーぽー!」と叫ぶ。 人形遊びも上手になっていて、人形と一緒に頷いたり、いな…sizu.me
10ヶ月前最近の子ども(1才8ヶ月くらい)保育園に通ってだいぶ経ち、風邪をもらうことが増えた。親もそこから風邪をよくうつされて家庭内で大体1人は体調を崩している。 👶本人は熱が出ても40度くらい出ない限りは関係なく元気で、ぴょんぴょん飛び跳ねて遊んでいる。 だんだん発する言葉が増えてきた。乗り物が好きで、ばしゅ(バス)、でんちゃ(電車)、ふね、ドゥードゥー(ブーブー→車)、しゅうしゅうしゃ(救急車)など。パーポーパーポー(パトカーのサイレ…sizu.me
1年前残存した時間軸海外ドラマ『THE FLASH』に、残存した時間軸(Time Remnant)という概念があり、これが結構好きです。以下、微ネタバレ注意。 主人公バリーは、ある日「超スピード」の能力を得て、高速のヒーロー「フラッシュ」として活動します。その超スピード能力の延長で、なんやかんやバリーはタイムトラベルができるようになります。このタイムトラベルをすると生まれるのが残存した時間軸です。 以下、例です。 バ…sizu.me
1年前最近の子ども(1歳7ヶ月くらい)保育園がはじまった。ギャン泣きするところを見たかったが、初週はまったく泣かず、お迎えの時にまだ遊びたくて泣いていた。 2週目でようやく理解したのか何度か泣くことがあったが、それ以降は一度も泣かず、保育園ではいつもご機嫌でグズることがない。つよい。 夜は遅くても9時前には寝て、朝早くて6時半くらいに起きる。それまで目覚めない。ご飯も機嫌が良ければサポートなしで一人で食べてくれて、そうじゃない時でも少…sizu.me
1年前Myブログを作っ(て)た既にX(Twitter)などで公開済みのため今更感がありますが、個人ブログサイトを作ってました。(以前にも何度か作って運用してたのでn回目の挑戦) 発想としては、しずかなインターネットの親であるcatnoseさんの team-blog-hub の完全にパクりで、自分の書いた記事を各種サービスから集めて表示するだけのサイトになっています。 ソフトウェアエンジニアとして生活してるので、(少なくとも自分…sizu.me
1年前SSID引っ越して、ルータの再設定をおこない、Wi-FiのSSIDも再考しました。 デフォルトのものだと、なんとなく「この家デフォルト設定で使ってるな」と思われるのが嫌なので毎回何かしら考えるのですが、SSID、決めるのむずいです。 パッと浮かぶもので部屋番号、苗字、イニシャル、生年月日などの数値情報、子供の名前(笑)などがありますが、どれも個人につながる情報なので入れたくなく・・・。 結局今回は、自分が…sizu.me
1年前ディズニーで今まで買ったもので一番良かったものこれです。 ハンドソープなのですが、スタンプなので普通に使いやすく、ミッキー型の泡を見て子どもがニッコリ。それを見た大人もニッコリ。 おすすめです。sizu.me
1年前最近の子ども(1才5ヶ月くらい)最近の様子。 ベビーサークル(囲うタイプのやつ)をよじ登って超えられるようになった。 家中のドアを自分で開けられるようになった。 なのでワンオペの時は大人がトイレ行くのも大変 まだ人が理解できる言葉はほとんど発せないが、おしゃべりではあり、うるさい(笑) ワンチャン伝わる語彙は わんわん、うまっ、きらきら のみ パパママのやってることを真似したがる。 こないだはママの真似してソファに座りテレビに向…sizu.me
1年前GraphQLのジレンマ(めちゃ共通なComponentがあるとき)みんなどうしてるんだろう と疑問を投げるだけの記事です。 例えばいろんなページで使い回す、データ取得が必要なComponentがある場合。 Componentは共通だが、クエリは一発で済ませたいので、Fragmentを利用したくなる。 ※以下、GraphQLの部分は擬似言語です 例: type Props = { user: UserFragmentType; } export function GlobalUserHeader(props: Props) { const user = useFragment(props); return ( &...zenn.dev
1年前App Router (RSC) の小さな利点App Router (React Server Component) を使う場合に、コンポーネントの「どこまでが静的で、どこからが動的でなければならないのか」を強制的に意識させられる点が、利点の1つだなあと思いました。 前者はServer Component、後者はClient Componentとして扱われます。 例えば自分の記事をまとめたこちらのサイトについて。 「何日前」の部分は、表示した…sizu.me
1年前2024年のおみくじ毎年おみくじを引くたびに、去年のおみくじどんなもんだったっけなーって思うので、ここに記録。 今年(2024)のおみくじ 半吉 半吉の良さがわからなかったので調べてみたが、引く場所によって違うらしいのでわからず。ただ書いてあることはざっくり悪そうな感じでした 一番印象に残ったのは「悦びごと: 来ず」のシンプルな一節・・・w ざっくり、誠実に日々耐えながら暮らしていれば、そのうち良い方に転じるそうです…sizu.me
1年前個人的Excel読み取りの実装パターンソフトウェアエンジニアとして業務システムを開発していると、Excelファイルを読み取って何かしないといけないケースが稀によくあります。 しかし、エンドユーザーが編集するExcelファイルは、ソースコードのライフサイクルとは異なるタイミングでフォーマットが変わったり、そもそもフォーマットを破壊して入力されたりすることがあり、読み取り機能をメンテナブルに実装するのはなかなか難しいです。 今回は、自分が何度かExcel読み取りを実装した経験から、実装パターンを整理してみます。 ※銀の弾丸的な解決策は思いついておらず、トレードオフで実装する感じと考えています。 サンプルでTypeScriptの擬...zenn.dev
1年前商品メニューの階層を追加した話この記事は、Chompy アドベントカレンダー 20日目の記事です Chompyのカレンダー | Advent Calendar 2023 - QiitaChompyのカレンダーページです。qiita.com 続きをみるnote.com
1年前Xcodeを直接ダウンロードしてインストールする(Apple Storeに依存しない)何万回やっても忘れるので自分でメモ XcodeをApple Storeからインストールすると、自動でアップデートされたり、アップデートが全然終わらなくなったりして稀によく死ぬ。 Apple Developer(WEB)の「More Downloads」から直接ダウンロード・インストールすると、そういったことを防げる。 https://developer.apple.com/download/all/zenn.dev
1年前ディズニーモバイルオーダーの感想2023 Chompy アドベントカレンダー 5日目の記事です。 Chompyのカレンダー | Advent Calendar 2023 - QiitaChompyのカレンダーページです。qiita.com 続きをみるnote.com
2年前[Next.js][App Router]Client Componentを使ってServer ComponentをLayoutするたとえば、以下のようにChakra UIのGridを使って、Server Componentをレイアウトしたい場合。 "use client"; import { Grid, GridItem } from '@chakra-ui/react'; import { Body } from './Body'; import { Footer } from './Footer'; import { Header } from './Header'; function Sample() { return ( <Grid> <GridItem>&...zenn.dev
2年前Tailwind CSSを使って嬉しいこと最近Tailwind CSSについてTLでよく見かけるので、触発されて自分も個人的な気持ちを書いてみます。 自分はTailwind CSS推し(推せる場面では)なのでそちら目線です。 デザインシステムをゼロから作らなくて良い Tailwind CSSを導入するということは、基本的にはTailwind CSSの作ったデザインシステムを導入するということになります。 デザインシステムがあれば、例えば 「文字サイズをここは少し大きくたい」 「余白をここより少し開けたい」 「色をここより少し変えたい」 という時に、定義済みの値を相対的に上げたり下げたりすることで、統一されたスタイルを簡単に保...zenn.dev
2年前eslint (no-restricted-imports) で特定のimportを特定のディレクトリから禁止するシンプルな設定なら plugin を使わなくてもできたのでメモ 特定のimportを禁止する でも特定のディレクトリ(パス)ではoffにする とすればできる 相対importとかまで複雑に制御しようとすると patterns がビミョいことになる。 外部ライブラリの制限用途などだとシンプルで済む。 @awesome-module の import を禁止して src/foo/** では OK にする例: // eslint configuration { "rules": { "no-restricted-imports": [ "error", ...zenn.dev
2年前Next.js と比べた時の Remix の使いどころ自分は以前から Next.js を使って開発していましたが、最近 Remix も使う機会がありました。 その結果、Next.js だけでなく、Remix も(当たり前ですが)十分に有用で、今後のプロダクション採用にも検討し得ると感じました。 ここでは、実際に Remix を使用して良かった点と、Next.js ではなく Remix を選びたい場合について書きたいと思います。 ※ パフォーマンスなどについては比較しておらず、主に開発体験がメインの簡単な比較です(Remix による Remix は良いぞ記事もありますが個人的に半信半疑ですw) Remix の特徴 サーバーサイドの更新...zenn.dev
2年前もう一度エンジニアをゼロからやるなら順番に読みたい本タイトルの通り、もしもエンジニアをゼロからやることになったらこの順番で読みたいな、という本を書いてみます。 上から順番です。 1. 何かしらのプログラミング言語の本 続きをみるnote.com
2年前2022年遊んだゲーム※ネタバレは含みませんが感想を含むので気になる方はご注意ください 下に行くほど印象に残っている(≒面白かった)ゲームです。(なので、発売が遅かったゲームがやや有利です) Pokémon LEGENDS アルセウス (Switch) 続きをみるnote.com
2年前フライド大根はじめに この記事は、「バズレシピ Advent Calendar 2022」13日目の記事です (* 料理研究家リュウジさんのバズレシピの中から好きなレシピを紹介するだけの素敵なカレンダーです) 続きをみるnote.com
2年前豆腐炒飯はじめに この記事は、「バズレシピ Advent Calendar 2022」12日目の記事です (* 料理研究家リュウジさんのバズレシピの中から好きなレシピを紹介するだけの素敵なカレンダーです) 続きをみるnote.com
2年前1ヶ月の育休を終えた記録と感想(パパ目線)はじめに 9月末に第一子が生まれ、1ヶ月の育休をいただきました。 育児はまだまだ始まったばかりですが、この最初の状況を記録することで、後で自分の振り返りにできたり、あわよくば誰かの参考になったりするかなーと思ってnoteを書いてみます。 続きをみるnote.com
3年前[Clasp] Google Apps Script で npm install した package を利用するこの記事は Google Apps Script Advent Calendar 2021 の 11 日目の記事です はじめに GAS に頼るのは最後の手段にしたいというのが個人的な考えですが、 g…qiita.com
4年前AmoungUs用BotのAutoMuteUsをGCPで無料でホストするAmongUs を Discord で VC を介してプレイする際に、ゲーム状況に応じて自動で参加メンバーの音声 ON/OFF を制御してくれるAutoMuteUsという超便利 Bot があります。 こちら、README にある通りパブリック公開されている DiscordBot をサーバーに招待することで簡単に利用できます。 が、AmongUs 自体が人気なためか、または日本からのアクセスになるためか、時間帯によって動作が非常に遅く遊びづらいことがあります。 それを解決するため、GCP 上に自分専用の AutoMuteUs Bot を無料でホスティングしたので、今回はその方法メモです。 ...zenn.dev
5年前明日使えるかもしれない Nuxt 上で唱えるプチ闇魔法3連発この記事は Sansan Advent Calendar 2019 の12日目の記事です。 今年に入ってから Nuxt.js を使い始めましたがとっても便利で、今まで React 派でしたがこれがあ…qiita.com
6年前Nuxt.js + Typescript + Vuexする現時点のベストと思う方法はじめに Vuex + Typescriptは相性が悪いと言われており、色々な解決方法が展開されてきました。 そこにNuxt.jsが入ってくると更に混沌としていて、以前公式に書かれていたExampleのコードも(多分放置されて)いつの間にか消えている始末です…qiita.com
6年前SPAとGoAppEngineのサービスをCircleCIでデプロイする(サンプル)はじめに CircleCIでSPA(それ単体でも動くもの)とGoAppEngineをデプロイできるようにしたので設定方法のメモです。 やりたいこと こんなディレクトリ構成で myrepo/ ├── …qiita.com